金沢・小立野・宝町のこと– category –
-
近江町市場です!
金沢で学生寮を始めて13年、たくさんの学生さんとの出会いがありました。 泣き笑いの楽しい毎日を、このページに来られた方と共有できればうれしいです。 雪が解けて久しぶりに近江町市場まで買い出しに行きました。 観光客でにぎわう前の朝の時間帯。 魚... -
金沢の未来図書館「石川県立図書館」
金沢で学生寮を始めて13年、たくさんの学生さんとの出会いがありました。 泣き笑いの楽しい毎日を、このページに来られた方と共有できればうれしいです。 金沢での新生活を考えておいでる方。 来週の試験で、その切符を手に入れる方。 金沢にお越しの際は... -
雪が降ってます!
金沢で学生寮を始めて13年、たくさんの学生さんとの出会いがありました。 泣き笑いの楽しい毎日を、このページに来られた方と共有できればうれしいです。 今年は暖冬かと思いきや、2月に入り,「ドカン」ときました。 喜んでいるのは、小さな子供だけでし... -
金沢の冬景色
金沢で学生寮を始めて13年、たくさんの学生さんとの出会いがありました。 泣き笑いの楽しい毎日を、このページに来られた方と共有できればうれしいです。 大学入試の時期は、いつも雪。 今年は新年早々から「大雪警報」が発令されていたものの、 思いのほ... -
ようこそ、金沢へ!
金沢で学生寮を始めて13年、たくさんの学生さんとの出会いがありました。 泣き笑いの楽しい毎日を、このページに来られた方と共有できればうれしいです。 受験生は、センター試験が終わり、本命向かっても勉強となっていることですね。 ここ「金沢大学」に... -
チンドン屋さんがやってきた!
金沢市宝町で学生寮をして11年、寮母の住田早智です。 先日、地元石引商店街に「チンドン屋」さんが来ました。 アコーデオンやトランペットの演奏と、太鼓のお囃子。 その後ろを子供たちが付いて歩く光景。 昔懐かしい昭和の子供たちが、そのままタイムス... -
新金沢美術工芸大学
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 待望の、金沢美術工芸大学の新校舎が完成しました。 今年の後期からは新校舎で授業が始まるそうです。 この新しい学び舎から、未来の芸術家が誕生するのですね。 今までの... -
入試の前の雪だより
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 今週25日は金沢大学の入試です。 毎年の事ですが、入試直前には雪が降ります。 今年も例外なく20日から21日にかけて雪が降りました。 21日の朝は、年末の大雪を思わせるほど... -
お正月の金沢城
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 あと二日で2022年が終わります。街並みはお正月モードに。 金沢の象徴と言われる「金沢城」もお正月をまつばかりとなりました。 毎年伝統のしめ飾り、その風習は掲示板にも記... -
雪の中の光景
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 クリスマス前に寒波が来て、大雪となりました。 お正月前にこれだけの雪が積もるのは、56豪雪以来ではないかと思われます。 大人たちは除雪におおわらわ。お願いしてある除雪...
12