食事– category –
-
すき焼きは豚肉で!
金沢で学生寮を経営して13年、たくさんの学生さんとの出会いがありました。 泣き笑いの楽しい毎日を、このページに来られた方と共有できればうれしいです。 「すき焼き」といえば牛肉! そうなんです。石川は美味しい「能登牛」があります。 しかし、家庭... -
手作りおやつ
金沢で学生寮を経営して13年、たくさんの学生さんとの出会いがありました。 泣き笑いの楽しい毎日を、このページに来られたっ方と共有できればうれしいです。 今日は、毎日の夕食につけている「おやつ」のお話をしましょう。 会館を始めたころは、... -
手作り野菜が生きてます!
金沢で女子大学生専門の学生寮をして今年で12年。 たくさんの笑いと励みと、慰み、時には躓きながらここまで来ました。 寮母件館長の住田サチです。 寮母として心がけていること、手を抜かないことは「食事と掃除」です。 特に食事は食材選びから気をつ... -
金沢で女子専用学生寮をして12年。寮母の住田です。 4月4日は、金沢大学の入学式。今年の当館新入生4名もその門出を迎えました。 黒いスーツに身を包み、慣れないパンプスをはいて歩く姿は、 いつの時代も晴れやかで輝いています。 この門出を、ささやかな...
-
揚げないトンカツ
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目になります。寮母の住田早智です。 毎日の食事で気を付けること。 ・美味しくあること ・新鮮・安全な食材であること ・見た目もきれいで美味しそうに見えること ・栄養がかたよらないこと そして、若い女の... -
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目になります。寮母の住田早智です。 金沢のソールフードといえば「ハントンライス」 オムライスの上の白身魚のフライを乗せ、その上からホワイトソースをかけます。 卵の中はケチャップライス。鶏肉やベーコン...
-
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目になります。寮母の住田早智です。 12月に入り、街中に気ぜわしさを感じるようになりました。 毎週金曜日「旬の魚の日」は、近江町市場まで買い出しにいってますが、 店先には少しずつお正月用品が並べられ...
-
自家製梅ジュース
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎年6月の梅の時期になると、梅ジュースと梅干を作ります。 梅干つくりは一般的ですが、梅ジュースを作る家庭は、そう多くはありません。 少々贅沢な果実ジュースにだから... -
じわもん「崎浦ナス」
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎年この時期の地元食材としてでてくるのが、「崎浦ナス」です。 これは、金沢市郊外の崎浦地区で生産されている茄子です。 色艶は紫色でサファイヤのような光沢があり、皮... -
家庭菜園しています!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 「安心・安全な食材を使用していきたい」と思い、いろいろ勉強していくうちに たどり着いたのは、自分で野菜を作ること。 とはいうものの、そんなに甘くありません。 土を...